消費アイテム
【消費アイテム】は基本的に一度使うと無くなるアイテムです。
一般アイテム
身の回りにありふれている消費アイテムの一覧です。
携帯食品
装備箇所 | 価値 |
---|---|
- | 500 Sq. |
10年は保つと言われている、1日分の携帯食品です。
味は悪いですが、腹持ちを維持するには十分な量があります。
インスタント食品や手製の保存食などもこれに当てはまります。
休憩でこのアイテムを消費することで食事をすることができます。
また、【料理】の材料になります。
蛍光棒 (5本)
装備箇所 | 価値 |
---|---|
ポーチ | 100 Sq. |
折り曲げると24時間光る、安価の使い捨て蛍光棒です。
光源としては弱いですが、遠くに投げて安全を確認するといった使い方ができます。
1つのアイテムで、蛍光棒を5本まで消費することができます。
簡易治療キット
装備箇所 | 価値 |
---|---|
- | 2000 Sq. |
中程度の傷まで処置が可能な、簡易の治療キットです。
使い捨ての包帯や消毒液などが入っています。
このアイテムを消費して、1人のHpを【30】だけ回復させることができます。
回復には10分程度の時間が必要です。
医療キット
装備箇所 | 価値 |
---|---|
- | 10000 Sq. |
戦闘の重傷でも処置を可能にする高価な医療キットです。
このアイテムを消費して、1人のHpとライフポイントを【完全に回復】することができます。
回復には10分程度の時間が必要です。
市販回復薬
装備箇所 | 価値 |
---|---|
ポーチ | 2000 Sq. |
店売りの痛み止めの薬です。
【サブアクション】
このアイテムを消費して、あなたのHpを【10点】だけ回復することができます。
市販元気ドリンク
装備箇所 | 価値 |
---|---|
ポーチ | 2000 Sq. |
店売りの力みなぎる薬です。
【サブアクション】
このアイテムを消費して、あなたのMpを【2点】だけ回復することができます。
最大Mpを超えて回復した場合、シーン終了時に超過分は無くなります。
薬品アイテム
【アルケミー】スキルで制作可能になるアイテムです。
薬品アイテムには【品質】が設定されており、その値によって効果の大きさが変動します。
【回復薬】【即効毒】以外は、作製のために【特別な材料】が必要となります。
特別な材料は【ハーブサーチ】スキルを使用することで見つけることができます。
回復薬
装備箇所 | 作成条件 | 価値 |
---|---|---|
ポーチ | 無し | - |
痛みを止め、傷の治りを早くする薬です。
【サブアクション】
このアイテムを消費して、あなたのHpを【品質x5】だけ回復することができます。
即効毒
装備箇所 | 作成条件 | 価値 |
---|---|---|
ポーチ | 無し | - |
皮膚に触れただけで激しい痛みを伴う猛毒です。
【サブアクション】
このアイテムを消費してツールに毒を塗ります。
毒を塗ったツールは1度だけ、次の攻撃が命中した場合、対象のHpを【品質x3】だけ減らします。
元気ドリンク
装備箇所 | 作成条件 | 価値 |
---|---|---|
ポーチ | (TODO) | - |
マナの回復を早くする薬です。
【サブアクション】
このアイテムを消費して、あなたのMpを【品質x1】だけ回復することができます。
最大Mpを超えて回復した場合、シーン終了時に超過分は無くなります。
怠慢ドリンク
装備箇所 | 作成条件 | 価値 |
---|---|---|
ポーチ | (TODO) | - |
飲むと元気を失う猛毒です。
【サブアクション】
このアイテムを消費してツールに毒を塗ります。
毒を塗ったツールは1度だけ、次の攻撃が命中した場合、対象のMpを【0】にし、一時変化【怠慢:薬の品質】を与えます。
【怠慢】を付与されたキャラクターは、ターン開始時のMpが蓄積値だけ減少しますが、1未満にはなりません。ターン開始処理後に解消されます。