必需品
旅人たちが旅をするのに欠かせないアイテムです。
PCはこれらのアイテムを基本的に所持しています。
ビークル
一人乗り用のコンパクトでとても軽い小型自動車です。
持ち運び用にキューブ型へ変形することができ、リュックに入れて持ち歩くことができます。
ビークルタイプ
ビークルはその形や僅かな性能の違いによって種類分けがされています。
外観が異なるのみで、データ上の性能は変化しません。
ビークルタイプ | 外観 |
---|---|
ワゴン | 真四角の軽自動車のような見た目。 |
バイク | 自動二輪車のような見た目。 |
プレーン | 羽の付いたボートのような見た目で、宙に浮いている。 |
ビークルが使えない場所
以下のような場所では、ビークルを使った移動ができません。
- 森や山地など障害物が多く険しい地形
- 街の内部
アイテムデータ
ビークル
装備箇所 | 価値 |
---|---|
必需品 | (50000 Sq.) |
1 人 1 つまでしか装備できません。
ナビマップ
旅人が必ず携帯している、小型の情報端末です。
元々は地図製作に特化した端末でしたが、年を経て通信機能が搭載されるようになったようです。
全てのナビマップには、必ず以下の機能が搭載されています。
名称 | 機能 |
---|---|
メモ書き | 手書きメモや文字のメモなどを保存できます。 |
カメラ | 写真の撮影をします。 |
地図 | コンパスと地図を表示します。未開の地ならばマッピングも可能です。 |
通信 | 登録されている他のナビマップとのコミュニケーションができます。 |
ネットワーク | ネットワークに接続し、情報探索ができます。 どのような情報を探索できるかは、キャラクターの居る地方によって異なります。 |
救難信号 | 所有者が再起不能になると救難信号が自動的に発信されます。 |
救難信号
もしキャラクターたちが全滅して行き倒れになってしまったら、ナビマップは自動的に救難信号を発するようになります。
救難信号は他のナビマップで受信することができ、位置を特定することができます。
助けに向かうかどうかは、受信者の選択次第です…
アイテムデータ
ナビマップ
装備箇所 | 価値 |
---|---|
必需品 / ポーチ | (20000 Sq.) |
1 人 1 つまでしか装備できません。
トラベリュック
見た目より多くのアイテムが入るリュックです。
キャラクターが【インベントリ】を使うために必要です。
トラベリュックには、ビークルを除いて 5 個のアイテムを収納することができます。
アイテムデータ
トラベリュック
装備箇所 | 価値 |
---|---|
必需品 | (5000 Sq.) |
【インベントリ】5 個のアイテムを収納可能 (ビークルを除く)
1 人 1 つまでしか装備できません。
アイテムポーチ
消費アイテムや小型ツールなどをすばやく取り出せるようにしたポーチです。
ポーチには 3 個まで、アイテムを収納することができます。
ただし、アイテムがポーチに収納できるような大きさでなければなりません。
アイテムデータ
アイテムポーチ
装備箇所 | 価値 |
---|---|
必需品 | (2000 Sq.) |
【ポーチ】3 スロット
1 人 1 つまでしか装備できません。