一般的な能力判定

能力値別の判定内容の目安は以下のようになります。
日常的・普遍的な行動において能力値判定をする場合の参考目安としてお使い下さい。

判定の種類 使用する能力値
筋力判定 《体力+体力》
身体能力判定 《体力+機敏》
五感判定 《体力+知性》
耐久判定、疲労耐性判定 《体力+精神》
敏捷判定 《機敏+機敏》
発見判定、射撃制度判定、回避判定 《機敏+知性》
精密操作判定 《機敏+精神》
知識判定 《知性+知性》
交渉判定、魔法行使判定、危機感知判定 《知性+精神》
恐怖耐性判定 《精神+精神》

筋力判定 《体力+体力》

重たいものを持ち上げる、力でこじ開けるといった行動で用いる判定です。

身体能力判定 《体力+機敏》

全力走、跳躍といった基本的な運動能力で用いる判定です。

五感判定 《体力+知性》

視力や聴力など、五感を研ぎ澄まして何かを感知する際に用いる判定です。

耐久判定・疲労耐性判定 《体力+精神》

継続的な痛みや疲労に耐えるために用いる判定です。

敏捷判定 《機敏+機敏》

純粋な素早さを決定するために用いる判定です。

発見判定 《機敏+知性》

目標の物を今いる場所で見つけられるかを決定するために用いる判定です。

恐怖耐性判定 《精神+精神》

恐ろしい物を見てしまっても精神に影響を受けないか決定するための判定です。